aroma switch

別冊アロマスイッチ

アロマの王様とプリンセスのお話。

プリンセスの熟睡アロマ。

6ヶ月ちょっとのプリンセス。
今のところ夜泣きもなくスクスクと成長中^^

とはいえ、知合いの中には「夜泣きで寝られない!」
と、悩まれている方も多くいらっしゃいます。

それはそうですよね。
日中ずっと傍について見守っているだけでなく
夜は泣かれてぐっすり眠る事ももできない。

精神的にキツイに決まっています。

そこで、精油を使っての夜泣き対策!

調べてみると、夜泣きの原因は
ハッキリ理由が分かってナイようで...

だったらエステル類を多く含む精油を使って
神経系をまずはリラックスさせてあげると良いのでは?!と思う訳です。

メディカルアロマを学ばれている方ならお分かりだと思いますが、

◎エステル類の作用は、
・神経バランス回復作用
・鎮静作用
・血圧降下作用 など

実は、誕生してからうちのプリンセスには
夜寝る際に香りを寝室に広げるようにしています。

出産後の病室でも香りを広げていたんですよ*

だからなのでしょうか?!
プリンセスが今でも夜泣きをしないのは^^

baby01

ちなみに、今寝室で使っているのは
プラナロム社のベビちゃん用のこちらのブレンド精油。

●ディフューザーオイル・スリープ 10ml @2,500円(税抜)
●ディフューザーオイル・スージィング 10ml @2,500円(税抜)

数種類の精油がブレンドされていますが、
どちらも大人が香っても心地よく感じる香りです。

もちろん!
シングルオイルでご自身でブレンドされるのも良いですが
高品質なプラナロム社の精油を使っているブレンド精油はオススメ♪

夜泣きでお疲れのお母さんにもピッタリですよね☆

気になる方はaroma*switchでも取扱っておりますので
お気軽にお問合せ下さいね(o^-')b

◎お問合せ http://aroma-switch.main.jp/contact/

2015年03月29日|

別冊アロマスイッチとは。

アロマの王様とプリンセスのアロマライフ物語。

生後2ヶ月のプリンセスの首にカブレができた際、
ハーブウォーターでケアをしたら...

baby001

驚くほど改善がみられた事をキッカケに、
皆さまにもご参考になればと思い立ち上げたブログです^^

フランス式のメディカルアロマを活用して
『精油やハーブを利用して子育てできたら♪』と、
アロマテラピー目線から綴る子育てストーリーです。

イクメンパパ☆が放つ・笑
現在6ヶ月のプリンセスとの物語をお楽しみ頂けますと幸いです*

2015年03月23日|